「かねきの伊勢茶」の特徴は、コクのある伊勢茶のうまみと香りを最大限に
引き出すためにたどりついたブレンドの技と火入れの技です。
「かねきの伊勢茶」に美味しさを発見していただけるお客様のために日々研鑽
を重ねて参ります。
当店は伊勢茶の産地問屋であること、また自社工場で製茶加工していることに
より、流通コストを抑えたリーズナブルな価格でお茶を提供することができます。
主に関西、北陸、中部地方の日本茶専門店にお茶をお届けしていますので、
年間を通じて様々な伊勢茶を豊富に取り揃えております。
伊勢茶の極み 天下一
当店で一番人気のある煎茶は、煎茶「天下一」。
南勢産の中蒸し煎茶と、北勢産のかぶせ茶をオリジナルの比率でブレンドし、
茶葉の香気を引き出した、香りと甘みと苦みと渋みとが渾然一体となった
自慢の逸品です。
熱めのお湯で手軽に淹れても、湯冷まししたお湯でじっくり淹れても
おいしく入り、違う味わいが楽しめます。
100gあたり1000円のお茶はどこのお茶屋さんでも最も力が入った品。
いろんなお店のお茶を試してみて、お好きな味を見つけてください。
かねきの「天下一」に美味しさを発見していただければ、こんなうれしい
ことはありません。
かねき名物 伊勢茶ほうじ
ほうじ茶は何といってもその香ばしい香りが一番の魅力。 当店では、
三重県産茶葉100%の伊勢茶を熟練の職人が丁寧に焙煎しており、
香りの新鮮さは抜群です。
味の濃厚な伊勢茶のコクが活きているから、一、二番茶を原料とした
ほうじ茶なら、三煎目まではもちろん、なんと四煎目、五煎目までも
楽しめる味わい深いほうじ茶に仕上がっています。
当店では4種類のほうじ茶をご用意しております。
お好きな味と香りをさがしてみてください。
地元関町産 個性を味わう産地限定のお茶
三重県から滋賀県の県境へと続く鈴鹿峠の周辺は古来より上質茶の産地であり、
特に関町沓掛の茶畑は、峠のふもと、日照時間が短く、朝霧の出る土地柄から、
上質のお茶が育ちます。
当店では、関町沓掛の個性が生きるお茶を2種類ご用意しております。
関の天然玉露(煎茶)
茶芽が直接日光にあたる時間が短いため、本来は人工的に日光を
遮って作る「玉露」の風味が自然と蓄えられたお茶です。
このお茶はじっくりと茶芽が伸びるのを待ってから摘んだお茶なので、
際立った甘さはありませんが、刺激味がなく、独特の深みのある青海苔の
ような香りが特徴です。和菓子との相性も良いです。
百年乃茶
樹齢百年を超える茶の樹から出来たお茶です。
(140年前にはすでにあったそうです)
一粒のお茶の種から育てられた「在来種」茶葉100%。
野性味ある「むかし」の茶、自然のエネルギーが詰まった長寿の茶です。